本人限定受取郵便とは
本人限定受取郵便とは、郵便物に記載された宛名のかた(口座名義人ご本人)に限り、郵便局員に本人確認書類を提示することで、郵便物を受取ることができるサービスです。
受取時のご注意(必ずお読みください)
- 口座開設時のキャッシュカード受取は、本人確認書類を顔写真付きに限定します。
- 宛名の住所と、提示する本人確認書類の住所が一致していない場合は、受取ることができません。
- 転送不要扱いのため、郵便局に転居届を提出している場合は、受取ることができません。
- お名前にある旧字体・異字体などを、新字体で登録した場合、日本郵便が宛名と本人確認書類との不一致とみなし、郵便物をお渡しできない場合があります。
受取までの流れ
- 「到着通知書(封書)」の受取(郵便受けに投函)
-
日本郵便から到着通知書(封書)で、ソニー銀行が送付した郵便物が郵便局(配達支店)に到着したことを連絡します(配達支店によっては事前に電話連絡を行います)。
到着通知書(封書)の内容をご確認し、郵便物の受取方法をご確認ください。
- 郵便物の受取方法を選択
-
到着通知書(封書)を確認し、ご自宅への配達または郵便窓口(ゆうゆう窓口)での受取のいずれかを選択してください。
なお、ご自宅への配達は、到着通知書に記載の郵便局(配達支店)へ電話して配達希望日・時間帯をお伝えください。土日祝日でも配達を依頼できます。
- 郵便物の受取(ご本人のみ)
-
郵便物を受取る際に、本人確認書類をご提示ください。
郵便窓口(ゆうゆう窓口)で受取る場合は、到着通知書または不在配達通知書のご提示も必要です。
郵便物を受渡の際、郵便局員が生年月日を確認し、確認番号の記録などを行います。
記録できない場合は、郵便物をお渡しできない場合がありますのでご了承ください。
また、郵便窓口(ゆうゆう窓口)で受渡の際は、本人確認書類のコピーを求められる場合があります。- 本人限定受取郵便で使用できる本人確認書類
-
日本郵便からの「到着通知書」に記載の使用できる本人確認書類と、当社指定の本人確認書類は一部異なります。あらかじめご了承ください。
本人確認書類 口座開設時のキャッシュカード受取の場合 各種手続の郵便物の受取の場合 運転免許証 可 可 住民基本台帳カード(写真付きのもの) 可 可 個人番号カード(マイナンバーカード) 可 可 各種健康保険証(共済組合員証は健康保険証に準じます) 不可 可 各種年金手帳 不可 可 各種福祉手帳 不可 可
口座開設時のキャッシュカードの受取の場合、顔写真付きの本人確認書類が必要です。
- 本人限定受取郵便で「キャッシュカード」を受取る際のご注意
-
- 日本郵便が確認した内容と、お客さまがお申込時に入力した内容が異なっていた場合、一部のお取引を制限し、再度生年月日などを確認する場合があります。
- 旧住所が記載されている本人確認書類を提示した場合は、所定の本人確認書類以外の他の書類または口頭質問による確認を行わないため、キャッシュカードをお渡しすることができません。
- 提示する本人確認書類のお名前が、当社で登録できない字体(一部の異体字、略字など)である場合、日本郵便は宛名と本人確認書類との内容不一致とみなすため、キャッシュカードをお渡しできないことがあります。「スマホ口座開設」または「郵送での口座開設」にてお申込みください。