口座開設
「郵送での口座開設」お申込のご案内
口座開設お申込時のご提出書類
お申込内容が本人確認書類と一致していることをご確認のうえ、書類一式をソニー銀行にお送りください。
口座開設お申込書 | 必ずお送りください |
---|---|
本人確認書類 | 必ずお送りください |
質問にお答えください。ご提出書類をご案内します。
- Q1日本国籍です
-
- Q215才以上です
-
- Q3指定の本人確認書類の中の2種類を持っています
-
- Q4自分の名義で契約した公共料金の領収書を持っています
(電気・ガス・水道・固定電話・NHK) -
Aご提出書類
質問にお答えください。
ご提出書類を表示します。
本人確認書類一覧
お申込書に記載されているお名前・ご住所・生年月日が確認できる本人確認書類をご用意いただき、お申込書とともにお送りください。
1種類で可
- 有効期限
- 6ヶ月以内
- 注意事項
コピー不可
発行年月日・発行元の印章が確認できるものをお送りください
住民票の写し、住民票記載事項証明書は「本籍地」「マイナンバー(個人番号)」が記載されないように取得ください。記載されている場合は、お手数ですが塗りつぶしてからお送りください。
2種類の組合せ
- 書類名
-
- 各種健康保険証(コピー)
(共済組合員証は健康保険証に準じます) - サンプル
- 各種福祉手帳(コピー)
- サンプル
- 運転免許証(コピー)
- サンプル
- 住民基本台帳カード
(写真付きのもの/コピー) - サンプル
- 在留カード(コピー)
- サンプル
- 特別永住者証明書(コピー)
- サンプル
- 個人番号カードの表面(コピー)
- サンプル
- 各種健康保険証(コピー)
- 有効期限
- 有効期限内
- 注意事項
-
- お名前・ご住所・生年月日が鮮明に確認できる状態でコピーしてください(上下左右見切れ部分がないよう、また拡大・縮小せずにコピーしてください)
- 住所や変更後の内容が裏面や別ページに記載されている場合は、その内容もコピーしてください
- 印影があるものは印影が鮮明な状態でコピーしてください
補助資料(公共料金の領収書)
- 種類
-
電気
ガス
水道
固定電話
NHK
- 有効期限
- 発行6ヶ月以内
- 注意事項
-
- お名前、ご住所が鮮明に確認できる状態でコピーをしてください
- プロパンガスはお取扱できません。
- 検針票、ご使用量のお知らせなどはお取扱できません。
お申込書の郵送について
お申込書類の作成方法で「郵送で取り寄せる」を選択した場合は、同封の返信用封筒でお申込書類をお送りください。
お申込書PDFファイルをダウンロードし、プリントアウトした場合は、併せてプリントアウトした宛名ラベルを封筒に貼付してお申込書類をお送りください。
- お申込書の送付先
- 〒240-8790
保土ヶ谷郵便局 私書箱26号 ソニー銀行株式会社「口座開設担当」係
未成年のかたの口座開設お申込とご注意
18歳未満のかたの口座開設も可能です。
年齢別に記載した注意事項をご確認のうえ、お申込みください。
未成年のかたの口座に預入れる資金はご本人の資金に限ります。ご本人以外の資金を預入れた場合は、所得税・贈与税などの課税上の問題となる恐れがあります。
15歳未満のかたの口座開設お申込とご注意
15歳未満のかたの口座開設お申込は、親権者の同意が必要です。
親権者の同意のもとのお申込であることを確認するため、同居している親権者の本人確認もあわせて行います。また、お取引、お問い合わせなどはあらかじめ登録する親権者のみが行うことができます。
親権者について
- 親権者は、口座名義人と同居しているかたに限ります。
- 親権者は最大2名ご登録できます。
口座開設に必要な書類
- 口座開設お申込書
- 親権者同意書
ご両親の親権者登録をする場合は、ご両親の2人分の署名が必要です。
- 口座名義人と親権者の本人確認書類としていずれか1種類(原本)
- ご本人と親権者の住民票の写し
- ご本人と親権者の住民票記載事項証明書
- ご利用いただける本人確認書類
口座開設手順
-
- 「郵送での口座開設」
にてお申込 - 15歳未満のかたは「スマホ口座開設」および「ペーパーレス口座開設」は利用できません。
- 「郵送での口座開設」
-
- お申込書と親権者同意書の作成
- 口座開設お申込書・親権者同意書と本人確認書類の内容が一致していることをご確認のうえ、親権者同意書へご署名ください。
-
口座開設に必要な書類一式を送付
15歳以上18歳未満のかたの口座開設お申込
ご本人が口座を管理する場合は、親権者の同意およびご登録は不要です。
成人するまで親権者が口座を管理する場合やジュニアNISAをご利用する場合は、親権者のご登録が必要です。「15歳未満のかたの口座開設お申込とご注意」の手順でお申込みください。
未成年のかたのお取引に関するご注意
- 円普通預金、円定期預金、積み立て定期預金、お振込のお取引は、年齢による制限はありません。外貨普通預金口座は15歳以上より開設できますが、18歳未満の場合、一部取引に制限があります。詳しくは、未成年者による外貨取引についての確認書をご確認ください。
- ご家族などによる借名口座の可能性がある場合は預金保険の対象とならないことがあります。
- 親権者によるお取引などは名義人が18歳になる前日の23時59分までとなります。名義人が18歳になられたときからはご本人以外のお取引、お問い合わせはできません。
- 親権者の登録・追加・変更などをご希望のかたは、カスタマーセンターへご連絡ください。
日本国籍をお持ちでないかたのお申込とご注意
- 日本国籍をお持ちでないかたは、「郵送での口座開設」にてお申込みください。「スマホ口座開設」および「ペーパーレス口座開設」は利用できません。
- 6ヶ月以上日本に在留していることが確認できる、次の組合せの本人確認書類でお送りください。