企業情報

担当役員メッセージ

サステナビリティ担当役員メッセージ

ソニーフィナンシャルグループは、私たちのありたい姿(Our Vision)として「感動できる人生を、いっしょに。」を掲げ、感動できる人生を支える3つの寿命として、生きる土台である“健康寿命”、経済的な健全性である“資産寿命”、そして「自分らしく生きる」ことを“感動寿命”と定義しています。

また、ソニー銀行は「自分らしく生きようとする人々の新たなインスピレーションとなり、一人ひとりの可能性をひろげる。」を存在意義として定めており、新たな銀行体験の提供を通じて、お客さまの感動できる人生に寄り添い、貢献することを目指しています。

中期経営計画では、「Bordaless Digital Banking for more “Fun”」を掲げ、安心・安全で利便性の高いサービスを提供し、お客さまの経済的な健全性を支えることに加え、お客さまの「感動」につながるエンタテインメント事業と連動したサービスを提供することを目指しています。

事業を通じた取組により、「自分らしく生きる人」を支えるとともに、「人」を取巻く「社会」「環境」の課題解決に貢献するため、2024年度に「人」「社会」「環境」における重要課題を定めました。また、「サステナビリティ会議」と「アクセシビリティ連絡会」を2024年度から四半期ごとに開催し、当社のサステナビリティの方向性や情報の共有、アクセシビリティの向上やインクルーシブデザインの導入に向けた準備として勉強会を実施しました。2025年度も障がいをお持ちの当事者のかたにご意見を伺うなど、継続した活動を行っています。

ソニー銀行は、お客さまや世の中のニーズにお応えできるよう、今後もより利便性の高い利用しやすい商品・サービスの提供を目指し、持続可能な社会の実現と企業価値向上に向けて取組を推進していまいります。

ソニー銀行のサステナビリティにおける重要課題

使いやすさの追求

社会

次世代の育成・支援

環境

森林保全・生物多様性

ソニー銀行株式会社
サステナビリティ担当役員

清水 隆史

顧客対応担当役員メッセージ

ソニー銀行では、お客さまの疑問やお困りごとに寄り添うとともに、便利、快適にご利用いただけるようお客さま対応の品質向上に取組んでいます。

2025年 オリコン顧客満足度®調査「ネット銀行」では、「サポート体制」や「サイトの使いやすさ」など、全11項目で評価された結果、2年連続で総合1位をいただいています。

手話・筆談での対応などお客さまからのお問い合わせ方法の拡充や全社統一に評価できる制度を採用し、応対品質の向上を図り、「人」の活動の中核である「使いやすいサービス」を追求しています。
お客さまからいただいたご意見は、関係部署で横断的に協議し、よりよい商品・サービスの提供に繋げられる体制も構築することで、より快適にご利用いただけるよう目指しています。

ソニー銀行株式会社
専務取締役
本店営業部 担当

渡邉 尚史

ソニー銀行株式会社
執行役員常務
ローン業務部 担当

松下 明広