各種手続

相続のお手続

まずはお電話

亡くなられたかたの氏名と生年月日をお伝えいただくだけで、お手続を始められます。

安心のサポート

お手続は電話と郵便で完結します。ご不明点は、担当者がお電話にてサポートします。

ご資産をつなぐ

大切な資産は一部商品を除き、ご家族のソニー銀行の口座にそのまま引継ぐことができます。

もしも…にそなえる

大切なご家族に資産を「ツナグ」元本保証の信託商品をご用意しています。

もしも…に備える家族へツナグ信託

お手続の流れ

STEP 1相続のご連絡

相続人よりカスタマーセンターへご連絡いただき、亡くなられたかたのお名前・生年月日をお伝えください。
相続状況をお伺いし、お手続の具体的な流れや必要書類をご案内します。
なお、ご連絡時に入出金の停止設定をします。

相続のご連絡先

フリーダイヤル
0120-365-723
03-6730-2700(通話料有料)
6#その他のお問い合わせ
IP電話をご利用の場合、ご入力内容が確認できないことがあります。

営業時間

名義人死亡のご連絡 9:00~17:00(土日祝日を含む)
お手続や相続に関するご相談 平日/9:00~17:00

STEP 2書類の受取
手続書類と提出書類のご案内を、相続発生のご連絡から3~5営業日ほどで発送します。
STEP 3提出書類の準備
亡くなられたかたのお取引や相続のご状況に応じて提出書類が異なるため、紙面で個別にご案内します。
提出書類の一例:戸籍謄本、印鑑登録証明書
また、書類のやりとりが複数回必要な場合があります。
STEP 4書類提出
手続書類を当社へお送りください。
STEP 5手続完了
お送りいただいた書類を当社にて確認後、口座解約のお手続を行います。
通常、書類到着から3~5営業日で、ご指定の口座に一括して振込みます。振込手数料は無料です。
なお、口座名義人のお取引状況などにより、2~3週間かかる場合があります。
口座解約完了後、解約計算書をお送りします。戸籍など原本をご提出の場合は、同封して返却します。

資産の引継ぎ

ご家族が残された大切なご資産を引継ぐことができます。

そのまま引継ぎできる商品

相続人がソニー銀行の口座をお持ちであれば、次の商品はそのまま引継ぐことができます。相続人が未成年の場合、引継ぎできない商品があります。
ソニー銀行の口座をお持ちでない場合は、新規口座開設後に商品を引継ぐことも可能です。

  • 円普通預金
  • 外貨普通預金
  • 投資信託
  • Sony Bank GATE(投資型クラウドファンディング)
    契約期間中のご解約はできません。
  • デジタル証券
    信託期間中のご解約はできません。
外貨普通預金を引継ぐ場合

米ドル

ユーロ

豪ドル

米ドル

ユーロ

豪ドル

外貨普通預金のままお振込

振替後に引継ぎできる商品

次の商品は、各通貨の普通預金へ振替のうえ、引継ぐことができます。

円普通預金へ振替
円定期預金
積み立て定期預金
外貨普通預金へ振替
外貨定期預金
外貨建投資信託
外貨MMF
円普通預金または外貨普通預金へ振替
為替リンク預金
外国為替証拠金取引(FX)

外貨預金や投資信託の資産の引継ぎでソニー銀行をより使いやすく

資産の引継後に「優遇プログラム Club S」のステージ獲得で手数料優遇、金利優遇、為替コスト優遇などさまざまな優遇が受けられます。
ステージは月末の残高やお取引状況に応じて決定します。詳しくは優遇プログラム Club S をご確認ください。

お客さまの声

ソニー銀行の口座をお持ちのお客さま
対応も親切丁寧、かつ迅速な対応でした。私も口座を持っていて本当によかったと思っております。
(50代 女性)
終活中のため、保有商品の引き継ぎが可能と聞いて安心した。相続人の意向にもよるが、選択肢があっていいですね。
(60代 男性)
自分にもしもの事があっても、専任担当者が家族に対して分かり易く手続きの説明をしてくれると聞いて安心した。
(60代 男性)
相続手続したご家族のかた
手続きシンプルで分かりやすいですね。
(40代 男性)
証明書の迅速な発行ありがとうございました。急いでいたので助かりました。
(70代 女性)
戸籍謄本など、素早い書類の返却ありがとうございました。
(70代 男性)