各種手続

お手続やご注意事項

海外への転勤・留学などで日本国外へ転居するお客さまは、ログインして「国外への住所変更届」からお手続きください。

お客さまが海外にお住まいの間、日本国内のご連絡先となるかたをご登録ください。当社からの郵便物・連絡などは国内連絡先のかたに送付または連絡します。

投資信託、外国為替証拠金取引(FX)、Sony Bank GATE、デジタル証券をご利用のお客さまへ

確認書類などのご提出が必要です。
ご登録のご住所または国内連絡先にご案内などをお送りしますのでご返送ください。

確認書類は、出国先国名が記載された次の書類のうち、いずれかひとつをご用意ください。

  • 出国先の国名が記載された住民票除票(原本)
  • 居住国の在外公館で発行された在留証明書(原本)
  • 出国先のご住所が所持人記入欄に記載済のパスポートコピー
    次の3ヶ所のページすべてのコピーが必要です。
    • 顔写真、サインのページ
    • 外務大臣印のページ
    • 所持人記入欄のページ

原本の書類はソニー銀行受付時点で発効から6ヶ月以内、パスポートは有効期限内のものに限ります。

外貨送金およびソニー銀行間の外貨振込をご利用のお客さまへ
国内にお住まいでないお客さまによる外貨送金およびソニー銀行間の外貨振込ははお受けできません。
「外貨送金」のご依頼は、「国外への住所変更の届出」を行う前に十分な余裕をもって済ませていただくようお願いします。
外貨送金、およびソニー銀行間の外貨振込の受取は可能です。

特定口座をご利用のお客さまへ

特定口座とは、公募株式投資信託などのお取引により生じた譲渡損益などの計算を金融機関などがお客さまに代わって行うことで、煩雑な確定申告のお手続を軽減できる、日本国内に居住する個人のお客さま向けの制度です。したがって、海外転勤・移住などで所得税法上の非居住者となる場合は、「特定口座廃止届出書」の提出があったとみなされ特定口座は廃止となります。

出国前に所定のお手続をすると、帰国後に再度特定口座へ組入れることができますので、希望する場合は必ずその旨を出国前にご連絡ください。

帰国後も特定口座のご利用を希望するお客さま

出国日までに 「特定口座継続適用届出書」をカスタマーセンターにご請求のうえ、ご提出ください。必ず出国日までにお手続を完了してください。残高は一般口座へ移管します。国外居住中は原則としてお取引できません。
帰国後に 特定口座の再開設および特定口座への再組入れは書面でのお手続になります。カスタマーセンターに「特定口座開設届出書」および「出国口座内保管上場株式等移管依頼書」をご請求のうえ、ご提出ください。

帰国後に特定口座のご利用を希望しないお客さま

国外への住所変更手続により、お客さまの特定口座を廃止します。特定口座を廃止する際、特定口座に残高がある場合は一般口座へ移管します。

NISA(非課税)口座をご利用のお客さまへ

NISA口座は日本国内に居住する個人向けの制度です。したがって、海外転勤・移住などで所得税法上の非居住者となる場合は、NISA口座を廃止する必要があります。
出国前までに必ず「出国届出書」をカスタマーセンターにご請求のうえ、ご提出ください。
なお、海外転勤などやむを得ない理由により出国する場合に限り、口座名義人および帯同する家族については所定の手続を行うことで、「非課税口座継続適用届出書」の受入日から最長5年後の年末まで、NISA口座内の残高を非課税のまま保有できます。また、帰国時に手続を行うことで、NISA口座での買付が再開されます。ただし、ジュニアNISA口座は継続できません。

出国前のご注意事項

ソニー銀行のキャッシュカードをご持参ください。

海外のATMではソニー銀行のキャッシュカードはご利用できませんが、お振込先の登録など一部認証にキャッシュカードの製造番号が必要となる場合がありますので、海外へお忘れなくご持参ください。

また、認証方式としてワンタイムパスワード方式をご選択のかたはお手持ちのトークンも併せて海外へご持参ください。

最新のカードデザインの例です。カードのデザインが異なる場合は、カード券面の記載をご確認ください。

キャッシュカード
キャッシュカードの製造番号位置例
Sony Bank WALLET
Sony Bank WALLET の製造番号位置例
パスワードなどはお忘れなく!
パスワードなどをお忘れの場合、日本国内と比べ再設定用コードの取得が困難となりますので、十分にご注意ください。
万一お忘れの場合、再設定用コードは登録した国内ご連絡先住所へ郵送によるお届けとなることをあらかじめご了承ください。
ソニー銀行 アプリ のご利用について
スマホ認証の場合、海外ではアプリのダウンロードやアップデートができず、ご利用できない場合があります。
ソニー銀行 アプリ のご利用をやめて、認証方式を合い言葉に変更する場合は、ログインして「合い言葉のご登録」から合い言葉方式へ変更してください。
トークンのご利用について
トークンは出国先によっては持込を制限している場合があります。事前に各国の大使館にご確認ください。
トークンのご利用をやめて、認証方式を合い言葉方式に変更する場合は、ログインして「ご登録トークンの削除」からすべてのご登録トークンを削除してください。
ご登録のメールアドレスについて
ソニー銀行からの大切なお知らせなどは、ご登録メールアドレスにお送りします。
メールアドレスに変更がある場合は、ログインして「お客さま情報変更」からお手続きください。

ご出発後のお手続

居住地国で「納税者番号」が発行される場合は、納税者番号もお届けが必要です。
納税者番号が発行されるまで、数ヶ月かかる場合もありますので、まず国外への住所変更をお届けし、納税者番号が発行され次第、改めてお手続きください。

ご不明な点はカスタマーセンターへお問い合わせください。

国外へ転居された場合、引続き利用できるサービスと、ご利用に制約のあるサービスがあります。詳細は海外からもご利用可能なサービス、制約のあるサービスをご覧ください。