お知らせ

サービスリニューアルにおける不具合事象について

2025年5月30日
ソニー銀行株式会社

サービスリニューアルにおいて以下の不具合が発生していましたがすべて解消しております。大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

  • 投資信託の解約取引ができない場合がある(復旧日時2025年5月21日(水)午後6:10)
  • 投資信託の取引や残高表示などができていない(復旧日時2025年5月20日(火)午前8:46)
  • 外貨預金残高画面および外貨損益シミュレーション(外貨損益状況)画面の平均購入レート、評価損益を正しく表示できていない場合がある
  • 外貨預金の指値取引のうち、一部の注文について5/9(金)以降正しく処理できていない
  • 投資信託の評価損益のうち、旧NISAの保有分について正しい金額を表示できていない
  • 残高証明書の発行に時間がかかる場合がある(復旧日時2025年5月19日(月))
  • 投資信託の解約取引ができない場合がある(復旧日時2025年5月9日(金)午後7:15)
  • 振込限度額を変更後、変更はできているが、出金限度額照会画面で正しい金額を表示できていない(復旧日時2025年5月9日(金)午後11:30)
  • ウェブサイトからのマイナンバー登録について反映が遅延(復旧日時2025年5月9日(金)午後11:30)
  • Sony Bank WALLET アプリの円普通預金残高で正しい金額を表示できていない(復旧日時2025年5月10日(土)午前1:45)
  • NISAつみたて投資枠の積立申込時に利用可能つみたて投資枠で正しい金額を表示できていない(復旧日時2025年5月12日(月)午前5:00)
  • 投資信託の取引報告書(電子交付)の一部が表示できていない(復旧日時2025年5月9日(金)午後2:08)
  • 投資信託の取引履歴の一部が表示できていない(復旧日時2025年5月12日(月)午前5:00)
  • 投資信託の購入取引ができない(復旧日時2025年5月8日(木)午後0:43)
  • 投資信託積立購入分について購入未受渡金の残高への表示ができていない(復旧日時2025年5月12日(月)午前5:00)
  • 5/6(火)以降の投資信託の取消注文の一部について資金返却ができていない(復旧日時2025年5月8日(木)午後2:00)
  • 投資信託残高に5/7(水)の取引と基準価額が反映されていない(復旧日時2025年5月8日(木)午前11:55)
  • 投資信託のお取引において3ファンドが購入できない(復旧日時2025年5月6日(火)午後6:50)
  • デビット利用通知メールの配信先をメインアドレスと設定していたお客さまにおいて、配信先がサブアドレスに変更されている(復旧日時2025年5月6日(火)午後7:30)
  • ANAマイル付き外貨定期預金において商品詳細説明書に記載の最低預入金額と入力可能な最低預入金額が異なっている(復旧日時2025年5月6日(火)午後6:46)
  • 優遇プログラム Club S の直近の円預金残高の表示に積み立て定期預金の残高が含まれていない(復旧日時2025年5月6日(火)午後9:35)
  • ウェブサイトからの再設定用コード(音声)の発行遅延(復旧日時2025年5月9日(金)午後1:00)
  • 投資信託口座をお持ちのお客さまのうち、残高を保有されていないかたの残高表示が一部相違している(復旧日時2025年5月7日(水)午後5:23)

以上