お知らせ

米ドル・豪ドル・NZドル・南アランド 円から購入時為替コスト 0円 スペシャルウィーク!!

2025年8月11日(月)午前8:00~
8月16日(土)午前5:55

2025年8月8日
ソニー銀行株式会社

ソニー銀行では、外貨預金米ドル・豪ドル・NZドル・南アランドの対円でのご購入為替コストをゼロとする「外貨預金スペシャルウィーク」を実施します。

対円購入時為替コスト(1通貨あたり)
通貨 期間中 通常時
米ドル0銭15銭
豪ドル0銭45銭
NZドル0銭45銭
南アランド0銭20銭

ご売却時にかかる為替コストは、通常時の為替コスト(対円の場合、1豪ドル当たり45銭など)になります。

ソニー銀行の為替コストとは、外貨を円貨もしくは米ドルから購入し、預入れる場合に適用される為替相場(TTS)と基準レート(TTM)との差および、払戻す場合に適用される為替相場(TTB)と基準レート(TTM)との差のことをいいます。それぞれ為替コストとしてご負担いただくため、預入時と引出時の為替相場に変動がない場合にも、引出時の受取額が預入額を下回ることがあります。

外貨普通預金の取引をアプリでさくっと!

ソニー銀行 アプリをダウンロード(無料)

  • GET IT ON Google play
  • Download on the App Store

米ドルとセットで円定期(期間3ヶ月)が最大年10.20%(税引前)

森本淳太郎がやさしく解説 よくわかる外国為替

  • 外貨預金スペシャルウィーク期間中であっても外国為替市場の動きなどにより為替コストを変更することがあります。最新の為替レートは取引画面にて必ずご確認ください。
  • 指値は申込時点の為替コストが適用されます。
  • 指値の判定は、常にソニー銀行の基準レート(TTM)に購入時/売却時基準為替コスト(たとえば、円から豪ドルを購入いただく場合は45銭)を加減した「購入レート(TTS)」「売却レート(TTB)」を用いて行います。
    そのため、キャンペーンや優遇プログラム Club S などで為替コストが優遇されている場合でも、優遇された「購入レート(TTS)」「売却レート(TTB)」を用いた判定は行いませんのでご注意ください。
  • 外貨預金のリスクや商品性については外貨預金の重要事項および商品詳細説明書をご確認ください。
  • 外貨預金スペシャルウィークはソニー銀行が外貨預金の売買タイミングをお客さまへ推奨もしくは示唆するものではありません。また、お客さまの過度なお取引を誘引するものではありません。商品性やリスクなどの重要事項を十分ご確認のうえ、お客さまのご判断でお取引きください。

以上