ソニー銀行 アプリ・Sony Bank WALLET アプリでお困りのときは

ソニー銀行 アプリ・Sony Bank WALLET アプリの違いがわからない

ソニー銀行 アプリは、残高照会や外貨取引・お振込ができるアプリです。
Sony Bank WALLET アプリは、Visaデビットのご利用状況の確認や各種設定ができるアプリです。
各アプリでご利用できる主な取引・サービスは次の通りです。

ソニー銀行 アプリ

  • 残高照会(全商品)
  • 外貨普通預金取引(売・買・指値申込)
  • お振込・おまかせ振込の登録
  • 各種情報照会(マーケットニュース、経済指標、為替レート、金利一覧など)
  • ワンタイムパスワードの表示
  • プッシュ通知機能(為替レート変動、経済指標の発表、キャンペーン情報など)
  • 優遇情報などのご確認(ATM・振込手数料無料回数など)
  • ソニー銀行 アプリの登録の前に、必ずウェブサイトへの初回ログインを行ってください。
  • 認証方式にワンタイムパスワード方式(トークン利用)もしくは合い言葉方式を利用している場合、本アプリのご利用登録を完了すると、自動的に認証方式がスマホ認証方式に切替わります。

Sony Bank WALLET アプリ

  • 残高・履歴照会(円・外貨の普通預金のみ)
  • 利用状況、利用額推移のグラフ表示
  • Visaデビットの利用制限設定(Visaデビット機能すべて、海外利用・ネットショッピングの個別制限)
  • Visaデビット利用限度額の変更
  • プッシュ通知機能(Visaデビットご利用時、月間利用額アラート、継続利用残高不足防止アラートなど)
  • レート電卓機能

Sony Bank WALLET アプリの登録の前に、必ずウェブサイトへの初回ログインを行ってください。

アプリがアップデートできず使えない

対象OSであることをご確認ください。

ソニー銀行 アプリの場合

ご利用の端末が対象OSでない場合は、再設定用コード発行手続より、再設定用コードを発行のうえ、認証方式を「合い言葉方式」に変更してください。

ソニー銀行 アプリの初期登録ができない

SMS(ショートメッセージ)が届かない

SMS機能が使用できない

SMSに記載されたURLをタップしても認証できない

登録電話番号が使用できない

機種変更をするときは

ソニー銀行 アプリ、Sony Bank WALLET アプリのいずれも、機種変更前の事前設定は不要です。機種変更後に、新しい端末にて改めてダウンロードおよびご利用登録をお願いします。携帯電話番号を変更する場合は、事前にご登録を新しい電話番号に変更のうえ、ソニー銀行 アプリのご利用登録をお手続きください。

また、Sony Bank WALLET アプリのプッシュ通知を受取るには、新しい端末にてご利用登録後、「設定」メニューのプッシュ通知設定で通知先の切替手続をお願いします。

  • Sony Bank WALLET アプリは、端末5台まで登録が可能です。
  • ソニー銀行 アプリは、同時に登録できる端末は1台のみとなるため、新しい端末での利用登録完了により、以前の端末のソニー銀行 アプリはご利用できなくなります。
ソニー銀行 アプリ
Google Play App Store
Sony Bank WALLET アプリ
Google Play App Store

Android、GooglePlay ロゴは、Google LLCの商標です。

App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。