住宅ローン
金利タイプ変更手数料
ソニー銀行では、お借入後にいつでもウェブサイトで金利タイプの変更が可能です。
金利タイプの変更は、お手続した日の翌日から適用します。月末日にお手続した場合、翌月の金利を適用しますのでご注意ください。
現在の金利タイプが変動金利の場合
いつでも手数料無料で固定金利へ変更できます。

現在の金利タイプが固定金利の場合
- 固定金利適用期間満了の場合
- 手数料無料で変動金利あるいは新たな固定金利(*)を選択できます。固定期間満了時にご選択がない場合は自動的に変動金利となります。
- 固定金利適用期間中の場合
- 変動金利または新たな固定金利(*)へ変更できますが、ソニー銀行所定の手数料がかかる場合があります。新たな金利タイプは、お手続した日の翌日から、翌日の金利を適用します。
固定金利を選択する際は、残りのお借入期間内の固定金利から選択できます。
- 金利タイプ変更手数料のポイント
-
- 金利タイプ変更手数料は、金利タイプ変更のお手続と同時にお客さまの円普通預金口座から引落します。
- 金利タイプ変更手数料は金利動向などに準じて、随時変動します。借入時よりも市場金利が下落しているほど変更手数料の額は大きくなります。逆に、借入時よりも市場金利が上昇している局面では無料となる場合があります。また、住宅ローンの残り年数や借入残高が多いほど変更手数料の額も大きくなります。
- 金利タイプ変更手数料は、変更手続画面で確認できます。
金利タイプ変更手数料はディスカウントキャッシュフロー(DCF)法の概念を応用したソニー銀行所定の計算プロセスにより、金利タイプの変更の都度、決定します。