外貨預金 損益状況(簡易集計)
計算方法と計算例
「損益状況(簡易集計)」の計算は、「総平均法に準ずる方法」に則して、ソニー銀行独自の計算方式を採用しています。その計算における「平均購入レート」と「為替差損益」について、計算方法と計算例をご説明します。
平均購入レートの計算方法
平均購入レートは、外貨建の預金の1通貨単位の取得に要した円貨の平均値です。取引によって、外貨建の預金への入金(例えば外貨の購入など)が発生するたびに、次の計算を行います。
平均購入レート=簿価総額÷残高(外貨)
除算結果の少数点以下3ケタ目が1以上の場合は切上げます。
簿価総額は外貨を取得するためにかかった円貨の額です。次の計算式で算出し、外貨のお取引の都度計算を行います。
簿価総額 = 取引直前の簿価総額±取引分の簿価
取引分の簿価は外貨建預金への入金時における簿価総額の増加分、もしくは外貨建預金から出金時における簿価総額の減少分です。
外貨建の預金への入金の場合、符号はプラス(+)で算出します。
外貨建の預金から出金の場合、符号はマイナス(-)で算出します。
為替差損益の計算方法
為替差損益は、外貨建の預金の入金から出金までの間における為替レートの変動に伴って生じた損益の額です。
外貨建ての預金からの出金時に次の計算を行います。次の同一通貨間での外貨普通預金と外貨定期預金の入出金に対しては、為替差損益を計算しません。
- 外貨普通預金から外貨定期預金の預入
- 外貨定期預金の解約(満期解約を含む)
- 外貨普通預金への引出
為替差損益=取引円換算額-取引分の簿価
取引円換算額は、取引によって振替えられる金額を円貨に換算したものです。
入金側と出金側の両方が外貨の場合、出金額×出金側の対円の基準レート(TTM)で算出します。
入金側と出金側のいずれかが円貨の場合、円貨の額です。
取引分の簿価は外貨建預金への入金時における簿価総額の増加分、もしくは外貨建預金から出金時における簿価総額の減少分です。
取引分の簿価(入金の場合)
- 算出方法
-
- 対円の取引の場合:円普通預金の出金額
- 為替リンク預金(円スタート型)の満期時に外貨受取となった場合:税引後の元利合計額
- 同一通貨の商品間の取引の場合:出金側口座の平均購入レートを用いて円換算した額
- 上記以外の場合:取引発生時の対円のTTMを用いて円換算した額
- 算出例
-
外貨普通預金への入金 取引の例 取引分の簿価 外貨の購入(円普通預金からの振替) 円普通預金の出金額 為替リンク預金(円スタート型)の満期時に外貨受取となった場合 税引後の元利合計額 外貨定期預金の解約(中途、満期) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート 為替リンク預金(外貨スタート型)の解約(中途、満期) 外貨での受取となった場合
外貨の購入(他通貨間取引) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側通貨のTTM (例)米ドルからユーロを購入する場合:外貨普通預金(米ドル)の出金額×対円の米ドルのTTM
外貨普通預金利息 源泉税控除後の外貨利息額(外貨)×付利時の当該通貨の対円のTTM 外貨建投資信託・外貨MMFの解約、償還 入金額(外貨)×取引時における当該通貨の対円のTTM 外貨建投資信託の分配金 Sony Bank WALLET からの入金 2通貨決済機能付クレジットカードからの入金 外国為替証拠金取引(FX)の証拠金からの振替 外貨被仕向け送金の受取 ソニー銀行間の外貨振込の受取 外貨建デジタル証券の解約、償還、配当 外貨定期預金への入金 取引の例 取引分の簿価 外貨定期預金の申込(円普通預金口座より出金) 円普通預金の出金額 外貨定期預金の申込(外貨普通預金口座より出金) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート (例)外貨普通預金(豪ドル)から外貨定期預金(豪ドル)を預入れる場合:外貨普通預金(豪ドル)の出金額×外貨普通預金口座(豪ドル)の平均購入レート
外貨定期預金利息 源泉税控除後の外貨利息額(外貨)×付利時の当該通貨の対円のTTM 為替リンク預金(外貨スタート型)への入金 取引の例 取引分の簿価 為替リンク預金(外貨スタート型)の申込 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート
取引分の簿価(出金の場合)
- 算出方法
- 出金側口座の平均購入レートを用いて円換算した額
- 算出例
-
外貨普通預金からの出金 取引の例 取引分の簿価 外貨の売却(円普通預金への振替) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート 外貨の売却(他通貨間取引) 外貨定期預金の申込(外貨普通預金口座より出金) 為替リンク預金(外貨スタート型)の申込 外貨建投資信託・外貨MMFの購入 Sony Bank WALLET の支払 2通貨決済機能付クレジットカードの支払 外国為替証拠金取引(FX)の証拠金への出金 外貨仕向送金の支払 ソニー銀行間の外貨振込の支払 外貨建デジタル証券の購入 外貨定期預金からの出金 取引の例 取引分の簿価 外貨定期預金の解約(中途、満期) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート 銀行手数料( ブラジルレアル定期預金の中途解約手数料など)の支払 為替リンク預金(外貨スタート型)からの出金 取引の例 取引分の簿価 為替リンク預金(外貨スタート型)の解約(中途、満期) 出金側口座の出金額(外貨)×出金側口座の平均購入レート
計算例について
お取引日 | お取引内容 | 取引額 (外貨) |
残高 (外貨) |
適用レート (円) |
取引円換算額 |
---|---|---|---|---|---|
1月15日 | 外貨の購入 | 5,000 | 5,000 | 98.00 | 490,000 |
3月1日 | 外貨の購入 | 2,000 | 7,000 | 100.00 | 200,000 |
5月20日 | 外貨の売却 | 3,000 | 4,000 | 102.00 | 306,000 |
- 3月1日 外貨の購入を例にした場合
- 簿価総額=490,000円+200,000円=690,000円
平均購入レート=690,000円/7,000ドル
=98.5714…円→98.58円(小数点以下第3位を切上げ) - 5月20日 外貨の売却を例にした場合
- 簿価総額=690,000円-(3,000ドル×98.58円)=394,260円
※平均購入レートは売却時には計算しません。
為替差損益=(3,000ドル×102.00)-(3,000ドル×98.58円)
=10,260円