セキュリティ講座
あれ?と思ったらすぐ対処
このメールやこのサイトって本当にソニー銀行?
操作中にそんな違和感を覚えたときの対処方法を理解しておき、金融犯罪を未然に防ぎましょう。
これって本当にソニー銀行からのメール?
ソニー銀行からのメールは、なりすましメール対策として送信ドメイン認証に対応しています。ロゴマークを確認することでソニー銀行から送られたメールかを判別することができます。

本物のソニー銀行のサイトであることを確認するには?
ソニー銀行のウェブサーバーは、デジタル証明書により認証されています。デジタル証明書は、ウェブサイトの運営主体であるソニー銀行の実在性を証明するとともに、ウェブサーバーとブラウザーや携帯端末間の通信を保護するSSL/TLS暗号化通信を利用可能にします。
本物そっくりのウェブサイトに誘導してパスワードや暗証番号を巧妙に入手、不正利用しようというのが「フィッシング詐欺」の常套手段。ソニー銀行のウェブサイトは「サーバー証明書」や「サーバーID」とも呼ばれるデジタル証明書を用い、偽装されたものではないことをお客さまが確認できます。

パスワードや暗証番号を知られてしまったかも?
パスワードや暗証番号を書いたメモを、ついうっかり机のうえに置きっぱなしに。ひょっとして誰かに知られてしまったかも?
パスワードや暗証番号は定期的に変更のうえ、厳重な管理をお願いしてますが、万一誰かに知られてしまった可能性がある際は、すみやかに変更してください。
