1番人気の米ドル定期預金

米ドルとセットで円定期(期間3ヶ月)が最大年10.20%(税引前)

米ドルは流通量と流動性から、世界で最も信用度の高い通貨といわれており、ソニー銀行でも不動の人気を誇ります。
なかでも、特に人気が高いのは6ヶ月と1年の米ドル定期預金です。

6ヶ月

 

税引後 

1年

 

税引後 

 

ソニー銀行の米ドルの特徴を簡単にご紹介します。すでに米ドルをお持ちのかたも、ぜひご検討ください。

6ヶ月と1年が人気

高金利が特徴の定期預金。米ドル定期預金を預入期間別にみると、6ヶ月のシェアが29%、1年のシェアが24%となっています。(2022年7月末時点)

満期時の取扱は自動継続がオススメ!
満期時の取扱を「元利自動継続」にすると、継続のたびに利息を加えた額があらたな元本となるため、再投資による複利効果が期待できます。定期預金の再申込を忘れて普通預金で運用してしまったというウッカリも防止可能です。

為替コストが安い

米ドルの対円の為替コストは1ドルあたり通常15銭。優遇プログラム Club S プラチナステージ適用で業界最低水準の4銭まで下がります。

外貨預金の取引はどこから始めるのですか?

円普通預金口座にご入金のうえ、ログインして、ご希望の購入方法からお手続きください。

外貨預金のお取引には外貨普通預金口座が必要です。外貨預金は満15歳以上のお客さまが利用できます。ただし、満18歳未満のお客さまは利用できる取引に制限があります。
外貨普通預金口座は外貨預金の取引と同時に開設できます。事前にお客さまカードの登録が必要です。

  • 米ドル定期預金は1,000円または10米ドルから申込できます。
  • 外貨定期預金は預入通貨、期間、金額により金利が変わります。金利は随時見直しをしており、金利情勢などにより変更する場合がありますので、取引の際には必ず最新の金利をご確認ください。
  • 満期日以降の利息は、「自動解約」の場合は当社所定の普通預金金利により、「元利継続」の場合は満期日現在の同一期間の当社所定の定期預金金利によります。
外貨預金の取引に関するご注意
  • 外貨預金は満15歳以上のお客さまが利用できます。ただし、満18歳未満のお客さまは利用できる取引に制限があります。詳細は外貨普通預金商品詳細説明書、外貨定期預金商品詳細説明書をご覧ください。
  • ソニー銀行での外貨の購入・売却は、システムメンテナンス時を除き、原則24時間ご利用できますが、曜日によって取引停止時間を設定しています。詳細は外貨の取引停止時間をご覧ください。
  • ソニー銀行に口座をお持ちでないお客さまは、まずウェブサイトから口座開設をお願いします。口座開設のお申込完了後、キャッシュカードが届くまで10営業日程度かかります。外貨預金口座は、ウェブサイトにログイン後開設できます。
  • 外貨預金には、元本割れのリスクがあるため、「お客さまカード」に登録された投資目的が「資産運用にあたっては、元本割れのリスクは一切許容せず、資産運用を検討する。」の場合は、取引を制限する場合があります。
外貨預金のリスク
  • 外貨預金には元本割れが生じるリスクがあります。商品性やリスクなどの重要事項を十分ご理解のうえ、お取引きください。
  • 外貨預金は為替変動リスクを伴います。外国為替市場の動向によりお預入時の金額とお引出時の受取額を同一通貨で換算した場合の元本が変動し、元本割れが生じるリスクがあります。また、外貨をご購入およびご売却する際には、為替コストをご負担いただきます。お預入時とお引出時の為替相場に変動がない場合にも、為替コストによりお引出時の受取額がお預入額を下回ることがあります。外貨預金は預金保険の対象ではありません。詳細は外貨預金の重要事項をご覧ください。