投資信託

eMAXIS Slimシリーズ ファンド紹介

業界最低水準の運用コストを目指し続ける eMAXIS Slimシリーズ

ご注意
「eMAXIS(イーマクシス)」と「eMAXIS Slim(イーマクシススリム)」は異なる商品です。投資対象が同一である場合、「eMAXIS(イーマクシス)」の方が信託報酬(運用コスト)が高くなっています。誤って購入することがないよう、ご注意ください。

eMAXIS Slimシリーズの購入で最大10万円プレゼント!総額200万円!

長期の資産形成をするときに、投資した商品が値上がりして、少しでも多くのリターンを得たいですよね。そんなより多くのリターンを実現するために忘れてはいけない観点をご存じですか?

より多くのリターンを得るためには?

例えば、運用利回りが同じ2本のファンドを同時期に20年間投資したとすると、結果としては運用コストが低い(コストを抑えた)ファンドのほうが、パフォーマンスが優位となり、より多くのリターンを得られる結果につながります。だからこそ、長期資産形成を考えるときに、「運用コスト」は投資対象を選ぶうえで重要な観点のひとつと言えます。

ご参考:運用コストの違いによるパフォーマンスの優劣
信託報酬の違いによる例

信託報酬0.189%/年 信託報酬1.00%/年
0年目 10,000円 10,000円
5年目 11,486円 11,040円
10年目 13,194円 12,189円
15年目 15,156円 13,458円
20年目 17,409円 14,859円

信託報酬控除前の運用利回りを年率3%と仮定。(10,000円で運用スタート)
各信託報酬の場合のパフォーマンスの違いを示しています。
信託報酬の大小が長期的にパフォーマンスへ与える影響を明示するためのシュミレーションで(複利にて計算。税金・手数料等は考慮しておりません。)であり、各インデックスファンドの将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。

業界最低水準の運用コストを将来にわたって目指し続けるeMAXIS Slimシリーズ

そんな「運用コスト」にとことんこだわり、「始めやすい。続けやすい。」を大切にしているeMAXIS Slimシリーズは、リターンを最大化するための試みが多くの投資家に支持され、「個人投資家が選ぶ!fund of the Year 2024」に複数のファンドが入賞しています。入賞した5ファンドを含むソニー銀行で取扱っている計6ファンドについてタイプ別にファンドごとの魅力をご紹介します!どのファンドを投資するべきか迷われているかたはぜひご覧ください。

あなたはどのタイプ?
タイプ別eMAXIS Slimおすすめファンド

初めてでどの投資信託を選んだらいいのかわからない 1本で世界中に投資できるのが理想 みんなが選んでる投資信託で最初は始めてみたい
そんなあなたにおすすめなファンドは…
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)<愛称:オルカン>
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

世界株式は、世界経済の成長とともに年々上昇しており、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)<愛称:オルカン>や、eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)では、そんな拡大し続ける世界経済の恩恵を享受できます。

世界経済(名目GDP)と世界株式の推移

世界経済(名目GDP) 世界株式(米ドルベース)
2000 34,103兆米ドル 290ポイント
2006 51,832兆米ドル 367ポイント
2012 75,277兆米ドル 339ポイント
2018 86,095兆米ドル 455ポイント
2023 104,476兆米ドル 727ポイント

(出所)Bloomberg、IMF(国際通貨基金)World Economic Outlook Database, October 2023のデータを基に三菱UFJアセットマネジメントより提供
(期間)世界経済(名目GDP)は2000年〜2023年(実績値)、世界株式は各年末時点

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)<愛称:オルカン>

この一本で全世界に投資可能!日本を含む先進国、新興国の株式までまとめて投資ができます。

ベンチマーク:MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

日本を除く先進国や新興国の株式にまとめて投資することができます。

ベンチマーク:MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)

国を代表する企業に投資したい 値上がりは期待したいけど、新興国はちょっと怖い よく知っている株式指数なら安心
そんなあなたにおすすめなファンドは…
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 日本株式(日経平均)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)

米国のS&P500指数や、日経平均株価といった米国および日本の各国を代表する有名企業に投資ができます。また、新興国の値動きに左右されたくないかたは日本を除いた先進国を投資対象として運用することもできます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

米国を代表する株価指数、S&P500指数を構成する企業の株式に投資することができます。

ベンチマーク:S&P500指数(配当込み、円換算ベース)

eMAXIS Slim 日本株式(日経平均)

日本の代表的な株価指数である「日経平均株価(日経225)(配当込み)」が対象の日本企業の株式に投資することができます。

ベンチマーク:日経平均株価(日経225)(配当込み)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)

世界経済を牽引する日本を除く先進国の株式に投資することができます。

ベンチマーク:MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

購入したら、見直しするのは面倒 株式だけが投資対象なのは不安 分散投資でリスクをきちんと抑えたい
そんなあなたにおすすめなファンドは…

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

株式だけではなく、債券や不動産投資信託までカバー!投資商品もしっかり分散することで、リスクを低減させて安定的なリターンを目指せます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

日本を含む先進国や新興国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)の8資産にこの一本で均等に投資することができます。

ベンチマーク:各投資対象資産の指数を均等比率で組合わせた合成ベンチマーク※

東証株価指数(TOPIX)(配当込み)、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)、NOMURA-BPI総合、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)、東証REIT指数(配当込み)およびS&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の各対象インデックスを12.5%ずつ組合わせた合成指数のこと。

全ファンドNISA対応!

eMAXIS Slimシリーズの6ファンドは、すべてNISAつみたて投資枠・成長投資枠を利用して投資可能です。どれも長く持てて値上がりを期待できる、まさにNISAにはもってこいのファンドです!

NISA口座開設申込

ソニー銀行では毎日500円から積立可能!

最低500円から投資信託の積立が可能!さらに自身のライフスタイルに合わせて積立日も自由に設定できます。eMAXIS Slimで積立投資を始めませんか?

投資信託 積立プラン 申込