住宅ローン
必要書類
- ソニー銀行への提出書類
- 本審査終了後、次の該当書類をご提出ください。住宅ローン契約は、原則電子契約にて行いますので、住宅ローン契約書の書面提出は不要です。
追加で書類をご用意いただく場合があります。書類名 入手先 備考 完済金額の確認できる資料 金融機関 借換えの場合に必要です
書式不問、銀行端末で印字された計算書でも可
借換え対象住宅ローンの完済日を決めて現在の借入先へ完済の申込を行ってください。完済日が決まると、完済日当日に必要な資金総額(元金・利息・繰上返済手数料などの合計)が確定しますので、資金総額が確認できる書面を、現在の借入先へ発行依頼してください。最終代金の確認できる資料 お客さま/不動産会社 借換え以外の場合に必要です
売主さまへの振込金額・振込先口座の記載がある振込書や、残金決済の案内など(同書面にお客さまの名前などがあり、お客さまの取引であることが確認できるもの)。検査済証 お客さま/不動産会社 本審査時に建築確認申請書を提出したかたのみ
指定確認検査機関の押印済みのもの
建物の完成後に建築業者が指定確認検査機関へ申請し、建築確認済申請書通りに建築されているか検査したことを証明する書類です。増改築(リフォーム)後の写真 お客さま/不動産会社 リフォーム資金をお借入のかたのみ
建物全体とリフォーム部分が確認できるもの - 司法書士との面談時に必要な書類など(ソニー銀行へ提出いただく場合もあります)
-
司法書士との面談時、お客さまにご用意いただく書類は、有効期限のある書類も含まれます。必ず司法書士からの案内をご確認のうえ、ご用意ください。
- 書面での登記契約
- 司法書士との面談時、必要書類はすべて原本が必要です。
司法書士が用意した登記関係書類などにご記入・ご捺印いただきます。 - オンライン登記契約
- 司法書士とのオンライン面談時、お借入ご本人のマイナンバーカードとスマートフォンのほか、PCなどのデバイスの準備が必要です。
司法書士が用意したオンライン契約書類などにマイナンバーカードを用いて電子署名をしていただきます。
書面での登記契約とオンライン登記契約では、手続方法が異なります。
詳細は、司法書士がご案内します。- 必要書類の一例
- 司法書士より次の書類以外の書類を依頼される場合があります。必ず司法書士からの案内をご確認のうえ、必要な場合はご用意ください。
- 借換え、リフォーム(増改築)の場合
- 次の書類は司法書士との面談時に必ずご持参いただきます。事前にご準備ください。
紛失している場合、お早めに司法書士へ相談ください。書類名 入手先 備考 登記済証
(権利証、登記識別情報(通知書))
原本お客さま 土地や建物を取得(購入・建築・相続など)した際に、所有者に対して法務局から交付される書類
登記手続終了後は司法書士より返却します。