住宅ローン

部分固定金利特約詳細説明書

最終更新日:2025年5月6日

特約名
部分固定金利特約
部分固定金利特約とは
部分固定金利特約は、住宅ローンの元金残高の一定の割合(「部分固定金利設定割合」)に相当する金額を想定元本として、適用中の変動金利に基づき計算される利息相当額(「交換利息」)をお客さまがソニー銀行より受取り、お客さまがソニー銀行に対し、所定の固定金利(「部分固定金利」)に基づき計算される利息相当額を支払っていただくものです。
ご利用できるかた
この特約は、すでにソニー銀行の住宅ローン契約があり、かつ変動金利を金利タイプとして選択しているかたのみご利用できます。この特約の利用を希望する場合は、ウェブサイトで申込できます。
  • この特約の利用期間中は、固定金利への金利タイプ変更はできません。
  • 延滞など特別な事情のある場合には、この特約を利用できない場合があります。
部分固定金利の設定
部分固定金利は、ひとつの住宅ローンに対し最大3つまで設定できます。
  • 申込後の取消はできません。
  • 部分固定金利の適用は、お手続完了日の翌日からです。適用金利はお手続完了日翌日の適用金利です。
    【ご注意ください】月末日にお手続した場合、翌月の金利を適用します。
部分固定金利設定割合

10%以上、5%きざみで設定できます。

部分固定金利設定割合の合計は100%を超えることはできません。

部分固定金利期間
2・3・5・7・10・15・20年、20年超(全期間)のいずれかの期間が選択できます。
  • お借入残存期間内での選択です。
  • 固定金利期間20年超(全期間)は、お借入残存期間が20年超(残存返済回数241回以上)の場合に選択でき、最終の約定返済日(全期間)まで適用金利が変わりません。
部分固定金利の適用金利
部分固定金利は、お選びいただいた部分固定金利期間と同一の固定金利期間のその設定申込日翌日における固定金利を適用金利として、その設定申込日翌日から適用します。
部分固定金利設定内容の変更
部分固定金利適用期間中、その部分固定金利設定割合を削減できます。
  • 申込後の取消はできません。
  • 部分固定金利の適用は、お手続完了日の翌日からです。適用金利はお手続完了日翌日の適用金利です。
    【ご注意ください】月末日にお手続した場合、翌月の金利を適用します。
部分固定金利設定内容変更手数料
部分固定金利設定内容変更時のその部分固定金利期間の残存期間に相当するソニー銀行所定の固定金利が、その部分固定金利設定時の固定金利期間に相当するソニー銀行所定の固定金利を下回る場合に、ソニー銀行所定の方法により算出する手数料がかかります。
交換利息の支払
ソニー銀行からお客さまへの交換利息の支払は、部分固定金利適用期間中の各約定返済日における適用中の変動金利に基づくお客さまの利息支払額との相殺によります。
約定返済額
部分固定金利適用期間中の各約定返済日における約定返済額は、適用中の変動金利に基づく元利均等払いの約定返済額の交換利息相殺後の金額に、その時点の元金残高に部分固定金利設定割合を乗じた額を想定元本とし、部分固定金利を適用金利として計算される利息相当額を加算した金額とします。

部分固定金利適用期間中の約定返済額は均等ではありません。

繰上返済手数料
お借入の一部繰上返済・一括返済を問わず、手数料はかかりません。
当社が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会
連絡先 全国銀行協会相談室
電話番号 0570-017109または03-5252-3772