iDeCo(個人型確定拠出年金)

お申込

「iDeCoお申込」はみずほ銀行のページへリンクします。

iDeCoお申込

ログイン
「加入者専用サイト」はみずほ銀行のページへリンクします。

加入者専用サイト

ソニー銀行のiDeCoがお客さまに選ばれる理由

毎月の運営管理手数料が安い

ソニー銀行のiDeCoは、2つの条件のいずれかを満たすと運営管理手数料0円です!

  • iDeCo残高または掛金累計額が50万円以上
  • 掛金拠出ありかつ掛金引落口座がソニー銀行の口座

国民年金基金連合会、事務委託先金融機関が設定する手数料は別途ご負担いただきます。

お申込はウェブで完結

お申込はパソコン・スマホから。iDeCoオンライン申込サービスを利用して、ウェブだけで最後までお手続できます。
60歳以上の国民年金の任意加入者のかた、海外居住者など一部のかたはオンライン申込を利用できません。オンライン申込を利用できないかたは、ソニー銀行のiDeCo コールセンターにお問い合わせください。

ロボ・アドバイザーが運用をサポート

運用サポートツール「SMART FOLIO〈DC〉」で、ご自身に合った資産の組合わせを簡単に診断できます。運用開始後は、運用状況に応じてお知らせメールが届きます。もちろん、運用状況もウェブで確認できるので便利です。

豊富な商品ラインアップ

ソニー銀行のiDeCoはさまざまな投資信託を取りそろえた充実のラインアップ!
信託報酬が低く抑えられたファンドから、1本に複数の資産を組入れたバランスファンドまで豊富な選択肢から選べます。

安心のサポート体制

加入者専用コールセンター(*1)は、HDI「問い合わせ窓口格付」にて最高評価の三つ星を獲得。お客さまの疑問に丁寧にお答えします。また、最新の運用状況の確認やスイッチングの手続などは、加入者専用サイトからいつでもできます。定期的に書面でもiDeCoの取引状況をお知らせするので、購入・売却履歴の確認も安心です。

さらに!iDeCoには3つの節税メリット

掛金が全額所得控除
掛金が全額所得控除になるので、掛金が多いほど税金が軽くなります(*2)。
資産形成をしながら税負担の軽減が可能です。
運用益が非課税(*3)
通常は利息・運用益から税金が引かれますが、iDeCoなら非課税です。
受取時も税制優遇
年金受取なら公的年金等控除、一時金なら退職所得控除の対象です。

[例]
32歳 会社員
年収400万円
(*4)

毎月23,000円積立てると
毎年41,400円 
28年で約116万円

税金が軽くなる!

  • (*1)運営:株式会社みずほ銀行
  • (*2)軽減額は、年収・掛金額などにより異なります。
  • (*3)運用中の年金資産には1.173%の特別法人税がかかりますが、現在は課税が凍結されています。
  • (*4)期間中年収が一定である前提です。年収から給与所得控除、社会保険料控除15%、基礎控除を引いた額を課税所得とし、所得税・住民税を課税した場合の試算です。その他の控除などについては考慮しておりません。