Sony Bank GATE

活動レポート

活動報告「伝統のバトンをつなぐ―伝統工芸応援ファンド」

2021年7月19日

株式会社Culture Generation Japanより「伝統のバトンをつなぐ―伝統工芸応援ファンド」の進捗と活動状況について以下の通り報告がありましたのでお知らせします。

こんにちは。株式会社Culture Generation Japan代表取締役の堀田と申します。
2回目の活動レポートをお届けいたします。
ご高覧いただきますようお願い申し上げます。

日比谷花壇「ハナノヒ365days」と「CRAFTAL」がコラボレーションし、毎月花と器が届く新コースを提供開始しました!

株式会社日比谷花壇の運営する、自宅などの希望の場所に花を毎月お届けするサブスクリプションサービス「ハナノヒ365days」とコラボレーションし、同サービスの新コースとして「器と遊ぶお花たち(with CRAFTAL)」(月額4,400円~[税込、送料込])の提供、申込受付が2021年7月1日(木)より開始されました!

「器と遊ぶお花たち(with CRAFTAL)」は、「ハナノヒ365days」が提供する季節の花に合わせ、「CRAFTAL」がセレクトした全国の窯元や陶芸作家が生みだす伝統工芸品の器やフラワーベースとのコーディネートを楽しめるプランです。申込をするだけでご希望の場所に届き、季節ごとの花と器のある暮らしを始めることができます。

旅や遊びになかなか出られない今、さまざまな彩りで季節を感じさせてくれる花とこだわりのフラワーベースとご自宅で過ごす「おうち時間」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

目標売上高を達成しました!

2月から6月の会計期間での目標売上1,500万円を無事に達成することができました。ご支援いただき、ありがとうございました。
前回のレポートで報告した「国際ホテルレストランショー」の引き合いから、新規の取り組みが続々と始まっており、より多くの使い手の皆さんに全国の職人の手仕事を届けられることができています。

今後の展開として、CRAFTALでは従来の飲食店市場に加え、旅館・ホテル市場にサービスを拡充して参ります。また日比谷花壇さまのような大手企業とのアライアンスを予定しております。作り手と使い手のより良い循環ができるようビジネスを推進して参ります。

また、弊社の新たなサービスとして、日本のものづくり産地の価値を可視化し、新しい体験を提供する「Onland」をリリースしました。
「Onland」は、国内外の地場産業・伝統産業品など、日本のものづくりへ高い関心をもつ人々へ向け、文化をめぐる、産地の旅をコンセプトに日本のものづくり産地をめぐるクラフトツアープラットフォームです。
日本各地域に無数にあるものづくり産地は、現在観光化されていないものの、日本の新たなツーリズムになる可能性を強く感じています。これまで訪日外国人旅行客の需要に対して、ニーズを踏まえた体験を提供することは、ものづくり産地の現場では難しい部分がありました。「Onland」では、その部分をサポートすることで、旅行者には新しい体験を、ものづくり産地には新しい価値を提供して参ります。また、日本の各地域に根付くものづくり文化と自然を資源として活用し、他では体験することのできないオリジナルのクラフトツアー商品を構築することで、国内外からの日本旅行におけるものづくり産地での消費拡大にも寄与して参ります。

Culture Generation Japanは、世界に誇れる日本文化の継承と創造を目指し、新たな挑戦を続けてまいります。日本全国に息づく伝統や技術にさまざまなステークホルダーの想いを重ねながら、事業共創を通じて今の時代にあった事業を構築し、日本の文化を次世代へとつないでいきます。
今回で最後のレポートとなりますが、引き続き応援をよろしくお願いいたします!

株式会社Culture Generation Japan
代表取締役 堀田卓哉

以上、株式会社Culture Generation Japanからの活動報告でした。