Sony Bank GATE
活動レポート
活動報告「カッコいい水産業でSDGsへの貢献を目指す シーライフ応援2号ファンド」
2023年6月23日
株式会社シーライフより「カッコいい水産業でSDGsへの貢献を目指す シーライフ応援2号ファンド」の進捗と活動状況について報告がありましたのでお知らせします。
改めまして、株式会社シーライフの河上です。
1号ファンドに続いて、多くのかたがたによるご支援を受け賜わり、更なる努力を続けていく所存でございます。
今回は2つの大きな出来事についてご報告させていただきます。
1つ目は、国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンクによる、地域の生産者・事業者を応援するためのプロジェクト「Power of Choice project 2023」における、支援先事業者の1つに当社が選ばれました。新たな事業に挑戦するための応援金として200万円をお受け取りし、地域の価値創出・課題解決につながる新規特産品の開発に取り組みます。
支援事業名:自分たちにしかできないSDGsな缶詰で、地域から余っている魚をなくす活動!
未利用魚を漁業者から買い取り、2023年より本格稼働を開始した自社の缶詰工場でつくるSDGsな缶詰を返礼品としてご提供します。
詳しくは、下記URLをご参照ください。
ふるさとチョイスの事業者応援プロジェクト「Power of Choice project 2023」支援先事業者決定(PR TIMESのページへリンクします)
2つ目は、2023年2月の工場移転後初の新製品となる缶詰「のどぐろ干物缶・塩仕立て」が無事に発売されたことを報告いたします。
発売開始に伴い、PR TIMESによるプレスリリース配信や自社HP・ECサイト内でのお知らせ、InstagramやLINEを活用して宣伝を行いました。他媒体では、日経MJの新製品注目の一品でのご紹介や、サスティナブルフードの専門誌「エル・グルメ」に掲載していただきました。
さらに、TVでもおなじみの缶詰博士黒川氏のWEB連載ページでもご紹介をいただき、本物の干物を焼いた時のような香ばしい匂いと、ほんのり付いた焦げ目が食欲をそそると絶賛くださりました。
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶「高級魚ノドグロの干物を缶詰で味わった件」(マイナビニュースのページへリンクします)
発売からの2か月間で約300缶のご注文が入り、公式オンラインショップで購入されたお客さまの中には、1回のお買い物で10缶以上も注文されるケースも見受けられました。
40代~50代の男性による購入が多く見られ、白飯のおかずや晩酌のお供にお召し上がりいただいている印象です。
これを受けまして公式オンラインショップでは、6月18日の父の日に合わせて、「のどぐろ干物缶」と海のフォアグラとも称される高級食材アンキモを使用した「あんきも缶・塩と醤油」をセットにした「お酒のおつまみ缶詰セット」を発売しております。普段よりもちょっぴり贅沢なおつまみ缶詰で特別な日をお楽しみください。(期間限定商品のため、現在は取り扱いしておりません。)
SeaLife ONLINE STORE(株式会社シーライフのページへリンクします)
今後は、以下の取り組みを予定しております。
- 首都圏での販路開拓に向けた展示会への出展
- 未利用魚の缶詰「今朝の浜」をブラッシュアップ(Power of Choice project 2023を活用)
- 若手社員による首都圏市場への視察研修
引き続き、多大なるご声援をよろしくお願い申し上げます。
以上、株式会社シーライフからの活動報告でした。