長い間、ご利用されていない口座はありませんか?

引越した後に口座を使わなくなってしまいそのまま住所変更もしていない、一時期だけ利用したがもう使っていないなどの口座はありませんか?

ソニー銀行では10年以上、入出金などのご利用がない口座は、原則として「睡眠預金」「休眠預金」として取扱います。

ご利用の例
  • ウェブサイトにログイン
  • ATMでの入出金
  • 他行からのお振込

「睡眠預金」「休眠預金」となった場合、口座は解約しますので、この機会にウェブサイトにログインして残高などをご確認ください。

睡眠預金・休眠預金になった場合

睡眠預金・休眠預金となり、口座が解約となった後も、お客さまの預金などに残高がある場合は、当社所定の手続により払戻しができます。 手続をご案内しますので、お手数ですがカスタマーセンターまでご連絡ください。

ソニー銀行を引続きご利用いただける場合は、払戻し手続の完了後、お手数ですが改めて円預金・外貨預金口座開設の手続をお願いします。

ソニー銀行からのお願い

ソニー銀行では、お取引に関する重要なご案内を電子メールや郵便などでお送りしています。
また、睡眠預金・休眠預金の払戻し手続の際は、ご登録のお名前・ご住所・電話番号などをおうかがいし、当社所定の本人確認を行います。
お届け事項に相違があると、口座の特定に時間がかかることや本人確認書類を複数ご用意いただくなどお手数をおかけすることになりますので、ご登録のお名前、ご住所、電話番号、メールアドレスなどをご確認いただき、変更がある場合は変更手続をお願いします。

ご登録情報の変更は、ログインして「お客さま情報変更」よりお手続きください。

定期的なログインのおすすめ

不正利用防止の観点からも定期的にウェブサイトにログインして、「残高」や「通帳」などをご確認ください。
ウェブサイトにログインができない、キャッシュカードを紛失したなどお困りの場合は、口座名義人さまよりカスタマーセンターまでご連絡ください。

休眠預金

2018年1月1日から民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(以下、休眠預金等活用法といいます。) が施行され、10年間入出金などのご利用がない口座の預金は休眠預金となり、社会課題の解決のために活用される制度が始まりました。

休眠預金となった場合でも、預金がある場合は払戻しの対象となりますのでご安心ください。手続はカスタマーセンターでご案内します。

休眠預金について、詳しくは金融庁のホームページをご覧ください。

休眠預金になるまでの流れ

  • ご利用のない口座の預金残高が1万円以上のお客さまには、ご登録住所に通知状を郵送します。この通知状を受けとられた場合、休眠預金とはなりません。
    預金残高が1万円未満の場合、通知状は郵送しません。
  • 通知状が届かない、または預金残高が1万円未満の場合、電子公告によるお知らせ後も口座のご利用のない場合は、「休眠預金」として口座を解約し、預金保険機構に移管します。

休眠預金等活用法に係る電子公告

休眠預金等活用法により、お客さまからお預入れいただいた長期間異動のない預金などにつきまして、最終異動日などから10年6ヵ月を経過する日までに金融機関において公告を行ったうえで、預金保険機構に移管し、最終的に民間公益活動の促進に活用されます。
移管対象となる預金などは、ソニー銀行のウェブサイトの公告によりお知らせします。

休眠預金等活用法第3条第1項に定める電子公告は、休眠預金等活用法に係る電子公告をご覧ください。

休眠預金等活用法に関する異動事由取扱約款

休眠預金等活用法に係る預金などの異動事由および最終異動日などについて定めるものです。

睡眠預金(休眠預金等活用法の対象でない預金) について

外貨預金などの休眠預金等活用法の対象でない預金において、10年以上入出金などの資金の異動がない場合は、当該預金は睡眠預金となり、当該預金が含まれる口座(外貨普通預金ならびに外貨定期預金口座など)を解約します。

睡眠預金となった場合でも、残高がある場合は払戻しの対象となりますので、ご安心ください。手続は、カスタマーセンターでご案内します。

睡眠預金(休眠預金等活用法の対象でない預金)になるまでの流れ

  • ご利用のない外貨口座の預金残高が1万円以上のお客さまには、ご登録住所に通知状を郵送します。 この通知状を受けとられた場合、睡眠預金とはなりません。
    預金残高が1万円未満の場合、通知状は郵送しません。
  • 通知状が届かない、または預金残高が1万円未満の場合、10年以上経過後も口座のご利用がない場合、「睡眠預金」として外貨口座を解約します。

休眠預金・睡眠預金(休眠預金等活用法の対象でない預金)のご利用に関する注意事項

円預金・外貨預金などのご利用の主な内容は、次の通りです。

  • ウェブサイトにログイン
  • 円預金・外貨預金の入出金
  • 他行からのお振込

入出金やお振込は、円預金のご利用があった場合でも、外貨預金のご利用がない場合、外貨預金が睡眠預金となる場合があります。