投資信託

ジュニアNISA専用口座

ジュニアNISAのお取引は、お子さま名義のジュニアNISA専用口座内で行います。
ソニー銀行ではジュニアNISA口座の開設申込を終了しております。

通常口座とジュニアNISA専用口座の関係図

ソニー銀行におけるジュニアNISAお取引

ジュニアNISA専用口座におけるお取引
ジュニアNISAの取引 ジュニアNISA専用口座内に開設された投資信託の非課税取引を行う「ジュニアNISA口座」、課税取引を行う「特定口座(源泉徴収あり)」にて投資信託をお取引いただきます。
口座の管理・取引を行うかた
お子さま(口座名義人)が18歳未満の場合
運用管理者
お子さま(口座名義人)が18歳以上の場合
お子さまご本人(運用管理者のかたのお取引はできません)
ジュニアNISAにおける
運用管理者
お子さまと同居する親権者のうち1名

運用管理者となるかたは、ソニー銀行の口座が必要です。

取引商品
  • 投資信託
  • 円普通預金(売却代金・分配金の入金に限る)
投資信託の取引
ジュニアNISA口座
年間80万円まで通常購入と積立購入が可能です。スイッチングはできません。
特定口座(源泉徴収あり)
ジュニアNISAの売却代金や分配金をもとにした資金でのみ課税取引が可能です。
積立購入およびスイッチングはできません。特定口座の源泉徴収方式を源泉徴収なしに変更はできません。
購入代金の取扱
ジュニアNISA口座
通常口座の円普通預金残高、ジュニアNISA専用口座の円普通預金残高と解約未受渡金より引落します。なお、引落はジュニアNISA専用口座の資金を優先します。
特定口座(源泉徴収あり)
ジュニアNISA専用口座の円普通預金残高と解約未受渡金より引落します。通常口座の円普通預金残高からは引落しません。
分配金の取扱 投資信託の分配金はすべて受取となり、再投資はできません。分配金はジュニアNISA専用口座の円普通預金に入金します。(出金制限がかかります)
売却代金の取扱 投資信託の売却代金はすべてジュニアNISA専用口座の円普通預金に入金します。(出金制限がかかります)
画面上の表示 ジュニアNISA専用口座での投資信託取引画面では、口座区分:NISA口座はジュニアNISA口座を指します。ジュニアNISAとして購入した残高などは、取引区分を「NISA」として表示しています。
ジュニアNISA専用口座の口座番号、パスワードなど
ジュニアNISA口座番号お子さま名義の通常口座とは別の口座番号です。通常口座側にログインし、「お客さま情報」にてご確認ください。
ログインパスワードお子さま名義の通常口座とは別にジュニアNISA口座の開設申込時に設定したログインパスワードです。
認証方式「合い言葉方式」のみです。「スマホ認証方式」「ワンタイムパスワード方式」は選択できません。

通常口座へのログインやお取引は、通常口座のログインパスワードを使用してください。

ジュニアNISA専用口座の入金・出金
ジュニアNISA専用口座への
入金
ジュニアNISA専用口座に直接入金することはできません。ジュニアNISA口座で投資信託のご購入、積立購入のご注文時に、お子さま名義の通常口座の円普通預金から購入代金を充当します。
充当する資金の優先順位は、「購入代金の取扱い」欄を参照ください。
ジュニアNISA専用口座からの
出金制限
ジュニアNISA専用口座は出金制限があります。3月31日において18歳である年の前年12月末までは円普通預金残高を出金できません。2024年以降、新規投資の終了に伴い、出金制限は撤廃される予定です。
ジュニアNISA専用口座からの
出金手続
出金制限が解除されたのち、カスタマーセンターにお申出ください。
書面にて手続のうえ、お子さま名義の通常口座へ資金を振替えます。
ジュニアNISA専用口座の
キャッシュカード
キャッシュカードの発行はありません。

お子さまの年齢に応じたお手続など

タイミング ジュニアNISA専用口座 通常口座(お子さま名義)
15歳の誕生日を迎えたら お子さま宛にジュニアNISA専用口座の取引残高をお知らせする「取引残高報告書」(書面)を定期的に郵送します。 変更ありません。
3月31日において
18歳である年の1月
お子さま宛にジュニアNISA専用口座の取引残高をお知らせします。
ジュニアNISA専用口座からの出金(通常口座への振替)が可能となります。出金には書面でのお手続が必要となりますのでカスタマーセンターまでご連絡ください。
変更ありません。
18歳の誕生日を迎えたら ジュニアNISA専用口座でのお取引は、運用管理者からお子さまご本人に変更します。
運用管理者のかたは、お子さまにジュニアNISA専用口座についてお話しいただくとともに、次の手続が必要な旨をお伝えください。
各種パスワードの再設定
お子さま宛に各種パスワードの再設定に必要な「再設定用コード」を記載したハガキを、転送不要の簡易書留で郵送します。
お受取後、お子さまご本人が再設定画面にアクセスし、再設定用コード(10ケタ)をご入力のうえ、「ログインパスワード」「合い言葉」を再設定してください。
手続完了までは1週間程度かかります。その間はジュニアNISA専用口座へログインできないため、投資信託のお取引や残高確認などができません。
お客さまカードのご登録
投資信託のお取引の前に、お客さまカードのご登録が必要です。
ログイン後の「各種手続」内の「お客さまカード」から、お子さまご本人がご自身の投資目的や投資経験など所定の事項をご登録ください。
投資信託の積立プランのご確認

投資信託の積立プランをお申込済のかたのみ、お申込の積立プランは、18歳の誕生日時点で一時停止します。
再開や変更をご希望の場合は、ログインしてお手続きください。

積立プランの内容は、ログインして「投資信託 積立照会」からご確認できます。

積立プランによるご購入は、積立指定日の前営業日に注文予約をするため、積立指定日や投資信託のファンド休業日によっては、18歳の誕生日以降の初回の積立プランのみ実行される場合があります。

通常口座での投資信託取引が可能になります。お取引の開始にあたっては、投資信託総合取引の申込などが必要です。

ログインパスワードの管理は、親権者のかたから、口座名義人ご本人に切替えてください。

ジュニアNISA専用口座を開設したまま18歳である1月1日を迎えた場合、制度上、同日付でソニー銀行にて成人NISA口座が開設されます。お客さまにて成人NISA口座のお申込手続は不要ですが、18歳となった年の末までに、通常口座にて投資信託口座の開設が必要となりますので、ウェブサイトよりお手続きください。