円定期と米ドル定期を同時に申込むセット定期プログラムで、期間3ヶ月の円定期を最大年10.20%(税引後8.127%)で預入できます。
(ブログ)セット定期特別金利を実施中!円定期が最大10.20%(期間3ヶ月、税引前)
- 対象期間
- 2025年6月2日(月)~2025年8月30日(土)午前5:55
- 対象商品
-
期間中にお預入となる通貨米ドル、期間3ヶ月のセット定期
- 金利
-
お申込金額に対する円定期と外貨定期の比率は次の3つのタイプから選べます。
外貨の預入比率が高いほど、上乗せ金利がアップ!適用金利の例:お申込額100万円の場合
まずはここから
- セット25
- 円定期:75万円
米ドル定期:25万円
- 円定期適用金利
- 年1.40%
(税引き後1.115%)
バランス重視
- セット50
- 円定期:50万円
米ドル定期:50万円
- 円定期適用金利
- 年3.60%
(税引き後2.868%)
積極的に
- セット75
- 円定期:25万円
米ドル定期:75万円
- 円定期適用金利
- 年10.20%
(税引き後8.127%)
本プログラムを利用し申込みした円定期ならびに外貨定期のいずれかまたは両方を解約(一部解約含む)した場合、本プログラムにおける円定期上乗せ金利の特典は、預入日に遡って消滅します。
- ご注意
- 金利は随時見直しを行います。特別金利の対象期間中であっても、金利情勢などにより変更する場合がありますので、お取引の際には必ず最新の金利をご確認のうえお申込みください。
- 利息の目安
-
計算例
セット75に100万円預入れする場合の円定期預金の税引後利息は次の通りです。なお、税引後利率は、小数第4位以下を切捨てて表示しています。
円定期預金25万円×8.127%×3/12ヶ月=約5,079円利息には、2037年12月31日までは20.315%の税金がかかります。
- ご注意
-
- セット定期は円普通預金からのお申込です。最低申込金額は、1万円です。
- 特別金利は当初お預入期間のみの適用です。初回満期日以降は適用しません。満期時「自動継続」の場合、満期日現在の同一期間のソニー銀行所定の金利を適用します。
- 円定期預金について
-
-
円定期預金は原則として満期日前にお引出や中途解約をすることはできません。やむを得ず中途解約や一部解約を行う場合には、ソニー銀行所定の中途解約利率を当初お預入日にさかのぼって適用し、また一部解約に伴う残額については、当該金額に対する当初お預入時点の適用金利を当初お預入日にさかのぼって適用します。
-
円預金は預金保険の対象となっており、当社にお預入いただいている預金保険の対象となる他の預金と合算して元本1,000万円までとその元本に対する利息が保護されます。ソニー銀行では、預金保険による全額保護の対象となる決済用預金のお取扱はしていません。
-
- 外貨預金のお取引に関するご注意
-
-
外貨預金は満15歳以上のお客さまが利用できます。ただし、満18歳未満のお客さまは、ご利用できる取引に制限があります。
-
ソニー銀行での外貨のご購入・ご売却はシステムメンテナンス時などを除き原則24時間利用できますが、曜日によって取引停止時間があります。
- ソニー銀行に口座をお持ちでないお客さまは、まず口座開設が必要です。
- 口座開設後、約10日でカードが届きます。外貨預金口座は、ウェブサイトにログイン後、開設できます。
-
- 外貨預金のリスク
-
- 外貨預金には元本割れが生じるリスクがあります。商品性やリスクなどの重要事項を十分ご理解のうえ、お取引きください。
-
外貨預金は為替変動リスクを伴います。外国為替市場の動向によりお預入時の金額とお引出時の受取額を同一通貨で換算した場合の元本が変動し、元本割れが生じるリスクがあります。また、外貨をご購入およびご売却する際には、為替コスト((例) 1米ドルあたり最大15銭) をご負担いただきます。お預入時とお引出時の為替相場に変動がない場合にもお引出時の受取額がお預入額を下回ることがあります。外貨預金は預金保険の対象ではありません。
- 外貨預金には、元本割れのリスクがあるため、「お客さまカード」に登録された投資目的が「資産運用にあたっては、元本割れのリスクは一切許容せず、資産運用を検討する。」の場合は、お取引を制限させていただく場合があります。