企業情報

IT部門特集

ソニー銀行というと預金の取扱やローン貸出などの業務のイメージが強いかもしれません。
商品・サービスも重要な業務ですが、その基幹システムを扱うIT業務も重要な役割を担います。お客さまに安心して利用してもらう根幹であるIT部門をご紹介します。

IT部門の役割とは

ネット銀行であるソニー銀行のあらゆる商品・サービスは、ITサービスを通じてお客さまのもとへ届きます。
IT部門は、ソニー銀行をご利用いただくお客さまや、社内のユーザー部門のニーズを先取りし、必要なITプラットフォームを前広に整備することで、お客さまの期待を超えるITサービスの迅速な提供に貢献しています。

変化に対応するソニー銀行のシステム Fujutsu Core Banking xBank(クロスバンク)を中心に柔軟な外部連携と新技術導入を可能にしたクラウドネイティブな新勘定系システム

IT部門の業務

IT戦略企画・ITガバナンス

ソニー銀行の持続的な成長や競争力を支えるIT戦略を策定し、実行を推進するセクション。
最新の技術や方法論、金融・IT業界や法規制の動向を捉えて、社内業務の高度化やITプラットフォームの改善を計画し、ソニー銀行の新たな商品やサービスが早く確実に提供できるようにします。

アプリ・サービス開発

ソニー銀行のお客さま向けアプリやサービス、社内システムをつくり、お客さまや社内のニーズを捉えて改善するセクション。
新たな金融商品や、AI・Web3など先端技術を用いたデジタルサービスなどのビジネス構想をシステム化要件に落とし込み、関連部署やパートナー企業と協力してシステム開発プロジェクトを計画・実行します。

ITプラットフォーム構築・運用

ソニー銀行のクラウドネイティブなITプラットフォームを構築し、お客様および社員に安定したITサービスを提供するセクション。
最新の技術からソニー銀行に適したものを取り入れ、ITサービスの品質向上や業務効率化に貢献します。

情報セキュリティ・システムリスク

ソニー銀行の情報資産を内部・外部からの脅威から守るためのルールをつくり、対策の実行を推進するセクション。
サイバーセキュリティや最新の脅威動向を捉えて、国際基準に基づくソニー銀行の情報セキュリティマネジメントシステムを適切に運営し、高度化を推進します。

教育研修制度

基本、応用IT知識・スキル

新卒入社者向けIT研修
システムで利用されている各種技術や情報セキュリティの基本的な考え方など、IT技術の基本スキルに関する研修
選択式IT研修
プログラミングからプロジェクト管理まで幅広いテーマを入門から上級レベル別に約500の講座を提供。自身の学習志向にあわせて受講を選択できる研修

金融×IT知識・スキル

ソニー銀行 業務研修
IT担当者として、銀行業務の実務内容の流れから関連するシステムの特性まで、業務とシステムの双方の視点から知識水準を高める研修
ソニー銀行 IT研修
システム構成やシステム開発プロセスといったソニー銀行の固有のIT知識から、金融業界における主要なガイドラインの動向まで、金融×IT専門人材に必要な知識を身に着ける研修

高度、専門IT知識・スキル

個別テーマ別IT研修
サイバーセキュリティやクラウドシステム技術(AWSなど)といった各テーマに対し、実践的なスキルを集中的に身に着ける研修
高度IT取得支援研修

国家資格である高度情報処理技術者試験をはじめ、一人ひとりが希望する専門職種に関するIT資格に対し、専門性の高い知識領域まで身に着け、資格取得を支援する研修

ソニーグループおよびソニーフィナンシャルグループ内で展開されている技術研修や勉強会、外部パートナー企業が提供する学習機会なども用意しています。

活躍するメンバー

Aさん(新卒採用:2019年入社)

ソニー銀行に入社後、本店営業部にてコールセンター業務に従事。
2021年に学生の頃から興味があったIT部門へ念願叶って異動。
IT部門(システム開発部)では本店営業部での経験を活かし、顧客管理システムを中心に担当。
業務の傍ら、高度情報処理技術者試験 2区分合格、情報セキュリティに関する国際資格取得など、ITに関する知識を意欲的に吸収。
専門知識、および自律的に学ぶ姿勢が評価され、2023年よりサイバーセキュリティ対応部署を兼務。

現在はITソリューション部に所属し、顧客管理システムの他、ローコード開発を担当。
顧客応対部門とIT部門、両方の経験を活かして、ユーザビリティとセキュリティを両立させたシステムを構築するのが目標。

Bさん(キャリア採用:2008年入社)

前職は投資情報サービス会社でシステム開発に従事。

ソニー銀行に入社後、システム開発部で投資信託や証券、チャネル関連を担当。
特にウェブチャネルの担当としてキャリアの土台を築く中でセキュリティ関連の能力を高める。
インフラやシステム運用の経験も積んだあと、2016年にシステム企画部に異動。
システム企画部ではこれまで培ったセキュリティ関連の経験を活かし、対顧セキュリティ、サイバーセキュリティ、システムリスクを担当。

現在は情報セキュリティ統括部に所属し、AI、Web3など技術の進化をキャッチアップしながら、システムリスク・情報セキュリティ管理の高度化に取組む。

Cさん(キャリア採用:2017年入社)

前職は他のネット銀行でシステム開発に従事。

ソニー銀行に入社後、システム開発部で主にデビットカードやキャッシュレス決済を担当。
前職での経験を活かし、デビットカードの第一人者としてさまざまな案件を担当。
2021年からは管理職としてのキャリアも歩む。

現在はITソリューション部でDXやアプリ、データ利活用にかかる情報システム開発の責任者を務める。
新たなIT・デジタル技術を積極的に活用し、社内業務BPRの実現や、お客さま向けサービスの刷新・改善による価値提供がミッション。

働く環境

執務スペース

フリーアドレス

ミーティングスペース

個室ブース

社員専用ラウンジ

経験者採用

新卒採用