ソニー銀行の認証方式

ワンタイムパスワード方式

ソニー銀行専用のトークン(ワンタイムパスワード生成器)で生成される使い捨ての「ワンタイムパスワード」を使用する認証方式です。
万一、トークンを紛失しても再利用による不正な取引をされることはありません。

トークンを使ったワンタイムパスワードによる認証手続

ご自身の口座に登録済の「トークン」でワンタイムパスワードを生成します。お取引の際にワンタイムパスワードの入力画面が表示されたら、トークンのシリアル番号をご確認のうえ、トークンに表示される6ケタの数字を入力してください。

トークンのお申込からご登録まで

お申込方法
ログインして「トークン発送のお申込」からお手続きください。お申込手続終了後、1週間から10日程度でトークンが届きます。
ご登録方法
届いたトークンと、キャッシュカードをご用意のうえ、ログインして「トークンの新規登録」からお手続きください。トークンの登録完了後、認証方法をワンタイムパスワード方式に変更します。
発行手数料
トークンの初回発行手数料は無料です。2個目以降は発行手数料1,100円(税込)がかかります。

ワンタイムパスワード方式の各種手続

ワンタイムパスワード方式のかたのトークンに関するお手続は、ログインしてお手続きください。

トークンを紛失した場合

トークンを紛失した場合は、すみやかにトークンの紛失手続を行ってください。

トークンの時刻補正

トークンを利用できず、時刻補正の案内が表示される場合は時刻補正のお手続をお試しください。

トークンの更新

トークンの更新予定日を迎えた、または、電池切れ(batt 09と表示)のため、新しいトークンが必要となったかたはトークンの発送の手続をしてください。

トークンの削除・利用再開

登録しているトークンを削除したい場合や、トークンの利用を再開する方法をご案内します。

ご注意
  • 登録したトークンはお客さま限りでご利用ください。
  • 登録したトークンは、第三者への譲渡、質入、貸与などはできません。
  • ソニー銀行からお送りしたトークン以外は利用できません。
  • トークンを他人の目につきやすい場所に放置しないでください。
  • トークンにお客さまの口座番号、ログインパスワード、暗証番号などを記載しないでください。
  • トークンは紛失、盗難されることのないよう、大切に保管してください。
  • トークンを再発行する場合には、当社所定の発行手数料をいただきます。
  • トークンはリチウムコイン電池を内蔵していますが、不燃ゴミとして廃棄できます(念のためお住まいの自治体の指示をご確認ください)。
  • トークン内蔵電池の充電や交換はできません。トークンは分解しないでください。分解すると使用できなくなります。
  • 火や暖房器具のそば、直射日光の強いところや車内などの高温の場所に放置しないでください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • 湿気やほこりの多い場所に保管しないでください(10℃~ 30℃ 湿度85%以下の環境で保管してください)。