外国為替証拠金取引(FX)

FX口座を開設したらはじめてみよう!ログイン・注文・決済

「BID 売」注文とは

ストリーミング注文の画面にある「BID 売」ってどんな意味なんですか?
FXは「売りからの取引」ができるのが大きな特徴なんだけど、知ってるかしら。

「売りからの取引」ですか!?
あんまりピンと来ないんですが。
「売りからの取引」って言うと難しく聞こえるかもしれないけれど、そうでもないのよ。これから円安になると思ったとき「ASK 買」の新規注文、つまり「買建玉」を建てるでしょう。
それに対して「売建玉」はレートが円高になると利益が出るから、これから円高になると思っているときに建てるのよ。その注文が「BID 売」ね。FXの場合、その外貨を保有していなくても、いきなり「売建玉」を建てることができるの。

ポイント

  1. 売建玉は円高になると利益が出て、円安になると損失が出ます。
  2. 買建玉は円安になると利益が出て、円高になると損失が出ます。

スワップポイントに注意

意外とシンプルですね!
外貨預金だけをやっていたときは、円安になるのを待つしかなかったけど、FXなら円高になりそうなときは、売りからの取引を活用すればチャンスがあるんだなぁ。
そう、それこそが外貨預金にはない、FXならではの特徴なのよ!
ただし「スワップポイント」には注意しておいた方がいいわ。

何ですか!? そのスワップポイントって?
外貨預金に「利息」があるように、FXには「スワップポイント」というものがあるの。簡単に言うと2つの通貨を取引することで発生する金利のようなもののことなんだけど。

FXの取引で金利がもらえるってことですか?でも注意が必要ってどういうことでしょう?
ポイント

プライスボードで、スワップポイントのタブに切替えて画面を表示すると、直近のスワップポイントの実績値を確認することができます。

金利差で発生するものだから、買った通貨の方が売った通貨よりも金利が高ければもらえるものなんだけど、逆になると支払をすることになるのよ。
売りから取引する場合、このスワップポイントがマイナスになることが比較的多いの。スワップポイントがマイナスになる建玉を保有し続けると、評価損が積みあがってしまうから気を付けてね。

なるほど。スワップポイントがマイナスになるような取引の場合は、保有期間には気を付けたほうがいいわけですね。
またいろいろ教えてください!先輩!

スワップポイントは詳しい説明もあるわよ。

ご注意
スワップポイントは、一般的に対円取引の場合、売りからの取引でマイナスになることが多いですが、円と外貨の金利に差がない場合や、外貨の方が金利が低いケースでは、逆に買いの取引でスワップポイントがマイナスになる場合もあります。また、スワップポイントは金利や為替の動向で随時変更するため、建玉を保有している間にプラスからマイナスに転じる場合もあります。
なお、ある通貨ペアに対して買建玉と売建玉を同時に保有する(両建)場合、AskとBidの価格差、手数料などを二重に負担すること、売建玉と買建玉のスワップポイントの差を負担することなど、お客さまにとってのデメリットがあります。

お取引ツールヘルプ